みなさんこんにちは!&はじめまして!
木曜日は広報3役が担当なので、部長のおっくんがお送りします!
そもそも、広報3役っていうのは、部長と副部長2名のことなんですね!
よくある質問に答えていきたいと思いますね。
>3人って何をしてるの?
おっくんは、広報部全体がどうやったら上手く活動できるかとかを考えています。
学生祭典は広報部だけではなく、全7部署で活動します。その調整役でもありますね。
副部長はというと、いっせいといーこがいます。
いっせいは主にメディアを担当。どうやったら取り上げてもらえるかとかを考えています。
いーこは広報物の作成やその活用をフォローしています。
ただ、1ついえるのは、僕たちはあくまでも広報部を問題なく進むようにしているってこと。
実際には多くのスタッフに囲まれて、みんなの熱い想いに助けられて、ようやく上手く活動ができます。
>広報部ってどんなところ?
動員戦略部門、メディア部門、制作部門、Web部門に分かれて活動しています。
詳しい説明は、各部門の統括にしてもらうことにして、なにをする部かというと、
「人を集めることを考える」部です。
いくらいい企画を考えても、いくら楽しいお祭りであっても、いくら恋が生まれるお祭り(笑)であっても、
お客さんが来てくれないと価値はなくなってしまいます。
みなさんに来ていただくために、僕たちは活動をしているんです!
>野望とかあります?
今年の広報部は、「アットホーム」であることが目標。
学生祭典の顔である広報部が仲良くないと、絶対全体が仲良くならないですよね!
その上で、「部長の名前は知らないけど、広報部はすごい!」って言われたい。
これにはいろいろな想いも含まれていて、
・みんながめっちゃすごい ってなって欲しいのと
・全員が揃って初めて広報部なんだ って思って欲しいという意味を含んでます。
ほかにも、いろいろ想いはありますが、ここではあえて紹介しないことにしましょう(笑)
>そういえば、そもそも部長ってどんな人か知らないんやけど
自己紹介が遅れちゃいましたね。
では、ここで自己紹介をしちゃいます^^
◆あだ名
おっくん
◆出身
大阪市西淀川区
実は、親父も祖父もそのまた先代もずーと同じ地元に住んでいます。
噂によると、約300年ぐらいおっくん家は西淀川民だとか(笑)
ちなみに、何十年か前に引っ越しはしているので、今はマンションです^^
◆誕生日、血液型
10月17日(てんびん座)のA型
◆所属
◎立命館大学 理工学部 機械工学科 2回生
機械工学科なので、ホントの理系。力学屋さんです。
夢は次世代航空機開発☆日本のものづくりをさらに良くしたい!
世界No1の製品を作ってみたい。そう思っています。
日本国産の飛行機プロジェクトに関わりたいっていう夢もありつつ、
海外で開発チームに参加したいっていう夢もあります。
それもあってか、英語には力を入れていますね!英語のニュースをがんばって聞いたりしています。
そんで、バイトでは高校英文法を教えてます!
◎第8回京都学生祭典
第7回(去年)の5月ごろに入りました。いま動員戦略の統括をしている「いえもん」くんに誘われたんです。
同じ高校で、仲も良かったので!
第7回ではWeb担当(当時は制作部門の一部)でした。普通の物言う平部員でしたね(笑)
僕が単独で作成したWebページだと、第3回そでふれ感謝祭公式Webサイト(いまは見れません)、京炎 そでふれ!全国おどりコンテスト(http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/project/sodecon/)など。
京炎 そでふれ!全国おどりコンテストのページは、第8回に入ってから作りました。
そもそも、第8回を続けることになったのは、「1年間を通して祭典を知りたかった」から。
5月からの5ヶ月(実質活動したのは3ヶ月)だけじゃ、深くない!って思ったので、続けました。
それと、大学で○○やってるから、実践で生かしたいので入りましたーっていう声もよく聞きますが、
僕の場合はそのまま実践では生かせない!ただ、応用すればそれは大学で学ぶことだけでは
できないこともできるようになる!って感じですね。
◆好き からの
なにが好きなんでしょうかね(笑)
僕って自分でも変わり者だと思いますが、趣味っていう趣味がないんです。
何が好きなのかな!?わかる人いたら逆に教えて欲しいです(笑)
今日はこれぐらいで☆
広報部やおつくんへの質問などを募集中です。
もしあれば、コメントとかで連絡ください。
では☆
0 件のコメント:
コメントを投稿